自宅再建・ガンプラ改造への道
Gunpra Burned by Wildfire
食事レポート

食レポ:トレーダー・ジョーズのパパス・コロッケ

食レポ:トレーダー・ジョーズのPAPAS コロッケ

 今回ご紹介するのは、アパートで暮らし始めて以来最もお世話になっている、『PAPAS Rellenas/カラッと上がった牛ひき肉いりマッシュドポテト』となります。
(お肉の周りがパンのように見えますが、実はここがバターたっぷりのマッシュドポテトになってます)

 

内容:

*バターたっぷりのマッシュドポテト
*グリルドオニオン入りの牛のひき肉を炒めたもの(赤いパプリカがアクセント)
*日本式と同じようにパン粉をつけてすでに揚げてあります
(4個入りで、2個づつパックされてるので便利です)

作り方:

*オーブン加熱可能な容器に入れ
*華氏350度で30分加熱するだけです
(少しカリッとさせたいときは、325度で、35分もありかも)
中南米風の、牛肉が中心に入った冷凍のマッシュドポテト・コロッケなのですが、最初はそのまま、おやつ・おつまみ的に間食としていただいていました。今回お昼ご飯時にすでにオーブンで温めてあったものにオタフク製の甘めのとんかつソースをかけ、キムチと一緒にご飯と食べてみたのですが、そのマッチングぶりにびっくりでした!!
今まではバターと赤ピーマンのほのかな残り香と強力な牛肉部分のコントラストを楽しんで
単体でいただいたのですが、今回のように主食のおかずとしても十分すぎるほどの破壊力があることが証明されました。

お味:

とんかつソースのパワーによりバターの残り香が消えるのは残念ですが、
その分 揚げ物vsご飯 の [永遠のライバルがついに出逢ってしまった的] な
甘みvs.旨味の衝撃が口の中に伝わりました。
そこにさらにキムチの酸っぱさが加わることでなんとも言えない満ち足りた幸福感に包まれました。
さらに中央部のひき肉部分が白ごはんに触れた瞬間、
思いは小学校時代、初めてミンチカツを頬張った時の記憶が蘇りました。
(当時はとんかつソースはなくて、ウスターソースかケチャップでしたが、、、)
その後当然のように、
冷凍室に二箱常備してあります。嬉笑
さらなる応用編」と言っては何なんですが、
このコロッケを2つに切って、
炒めたキャベツと一緒にロールパンに挟んで、
牛肉入りコロッケパンとして食べてみたいです。
(とんかつソースと甜麺醤、マスタードで作った特製ソースがよく合いそうです、、、、)
(8月12日)追記:
コロッケパン、実際に作って試食してみました。嬉
自家製コロッケ・パン:トレーダー・ジョーズのパパス・コロッケを使ってカスタム!!https://yisell7777.com/archives/1613
後半脱線気味で、あまりに個人的になってしまい恐縮です、、、、

注釈:

トレーダー・ジョーズさんは、35年前に留学生として渡米依頼、いろいろお世話になってきたLAの地域密着型の中規模のスーパーマーケットなのですが、そう簡単に「スパーマーケット」と一言で言い表せない個性あふれるお店です。
25年ぐらい前までは、地方の食品版バッタ屋さん的立ち位置で、独特なコネクションを駆使して、ナッツ類やワイン、チーズ、チョコレートやお菓子、コーヒー豆などを世界中から大量に見切り価格で買い上げ、賞味期限ぎりぎりで超、超安値で売る感じの、少しいかがわしい香りのするお店でした。
当然スーパーマーケットと大きく違い、『あるものはあるけど、ないものは無い的』なそこだけでは全部そろわないけど憎めない町の隠れた人気物でした。
しかしながらすべての食品分野を着々と充実させ、今では生鮮食料品の一部を除くほぼすべての分野で独自の商品を自社開発して、「ここでしか買えないのに、安い!」お店としてカリフォルニア住民にに広く愛されております。
自宅を失くすまでは、コーヒー豆や卵、乳製品、コーンチップスなどを月2ぐらいで買っていたのですが、自宅がなくなってからは自炊をする気力がなかなかわかなくて、以前から気になっていた、冷凍の『世界各国、名物お惣菜シリーズ』を手に取ってみて、その出来のすばらしさに驚愕しております。
今後、食レポのラインナップとして、自分目線の「トレーダージョーズ編」を続けていきますので、よろしくお願いします。
`
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! Translated in English !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Food Review: Trader Joe’s PAPAS Croquettes
n

This time, I would like to introduce PAPAS Rellenas, which has been my go-to food since I started living in an apartment. It is crispy mashed potatoes with ground beef.

n

 

(The meat looks like bread, but it’s actually mashed potatoes with plenty of butter.)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Contents:
* Butter-rich mashed potatoes
* Ground beef sautéed with grilled onions (red bell peppers add a pop of color)
* Coated with breadcrumbs and already fried, just like in Japan
(Comes in a pack of 4, with 2 pieces per pack for convenience)

 

 

n
n
n

 

 

Preparation:
n
* Place in an oven-safe container
* Heat at 350°F for 30 minutes
(For a slightly crispier texture, try 325°F for 35 minutes)

 

n
n
n

 

 

 

 

 

 

 

 

These are frozen mashed potato croquettes with beef filling, in a Central/South American style. At first, I enjoyed them as a snack or appetizer. This time, I tried them for lunch, heating them in the oven and topping them with Otafuku’s sweet tonkatsu sauce, then eating them with rice and kimchi. The combination was amazing!!

 

n
n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Until now, I had enjoyed the subtle lingering aroma of butter and red peppers contrasted with the robust beef flavor,
eating it on its own. However, this time it proved to have more than enough impact to serve as a main dish.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Taste:
n
It’s a pity that the lingering aroma of butter is lost due to the power of the tonkatsu sauce,
but in its place, the sweetness vs. umami shock of [the eternal rivals finally meeting]
between fried food and rice spread throughout my mouth.
The addition of the sourness of kimchi enveloped me in an indescribable sense of fulfillment and happiness.

 

n
n
n

 

 

 

 

 

Furthermore, when the ground meat in the center touched the white rice,
I was reminded of my elementary school days when I first tasted minced meat cutlets.
(At that time, there was no tonkatsu sauce, only Worcestershire sauce or ketchup…)

 

n
n
n

 

 

 

 

 

 

 

 

After that, naturally,
I always keep two boxes in the freezer. Smile

 

 

n
n
n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Though it may be called an “advanced application,”
I would like to try cutting this croquette in half,
sanding it with sautéed cabbage in a roll,
and eating it as a beef croquette sandwich.
(A special sauce made with tonkatsu sauce, sweet bean paste, and mustard would go well with it…)

 

 

 

(August 12) Update:
I actually made the croquette sandwich and tried it. Yay!

 

 

 

 

n
n

 

 

 

 

The latter half veered off-topic and became too personal, so I apologize…

 

 

 

 

n
n
n
n
n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Note:
n
Trader Joe’s is a medium-sized, community-oriented supermarket in LA that I’ve been patronizing since I came to the US as an exchange student 35 years ago. It’s a unique store that can’t be easily described as just a “supermarket.”
n
About 25 years ago, it was like a local food version of a flea market, using unique connections to buy nuts, wine, cheese, chocolate, sweets, coffee beans, and more from around the world at clearance prices, then selling them at extremely low prices right before the expiration date. It had a slightly shady vibe.
Of course, it was vastly different from a typical supermarket, with a “what you see is what you get” approach—you couldn’t find everything you needed there, but it was a beloved local hidden gem.

However, it has steadily expanded its food offerings, and today, except for some fresh produce, it develops its own unique products in nearly every category, earning it the reputation as a “you can’t buy it anywhere else, but it’s cheap!” store beloved by California residents.

Before losing my home, I used to buy coffee beans, eggs, dairy products, and corn chips about twice a month. But after losing my home, I lost the motivation to cook, so I decided to try the frozen “World Famous Dishes Series” that I had been curious about, and I was amazed by how delicious they were.

 




Going forward, I will continue to share my personal perspective on Trader Joe’s as part of my food review series. Please look forward to it.

Translated with DeepL.com

ABOUT ME
折り紙キャット
愛知県生まれ、米国在住の立体造形好き、2025年の山火事で自宅、趣味で改造したガンプラ、フィギュア、ミニカー等のコレクションすべてを焼失。自宅再建と失くした物の買い直しについての日記です。
CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。