自宅再建・ガンプラ改造への道
Gunpla Burnt by Wildfire
立体造形

好みの自動車デザインーーーー第10回:アルファロメオ・ジュリア TZ2、1965(外装色:イタリアン・レッド) Alfa Romeo Jiulia TZ2, 1965

第10回:アルファロメオ・ジュリア TZ2、1965(外装色:イタリアン・レッド)

 

 

アンフィニ・RX-7,
アルファロメオ・カングーロ、
を見た後、


今回のアルファ・TZ2を見てみますと、

明らかな共通点の数々がみられます。

 

 

そんな中、外観デザインに一番強い影響力があるのが、
軽量化のかなめとなっている、

キャビン部分の最小化ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事は、後半に向かって、
キャビンの最小化』『Aピラーの位置と立ち方』を中心として、

 

3車の原型となったアルファ・TZ1とも絡める形で、
3車に共通する『何か?』を追求していきたいです。

 

 

 

其れでは以下の要領で進めていきます。

 

*実写解説:
*デザイン的特徴:熟成を重ねたワイン、、、
*『私』とアルファTZ2:1/43 プロバンス・モラージュのレジンキット
*旅の終わりに:『イタリア式軽量FRスポーツの終焉』

 

 

 

 

*実車解説:イタリア的軽量FRスポーツの到達点?

 

 

 

 

 

ABOUT ME
折り紙キャット
愛知県生まれ、米国在住の立体造形好き、2025年の山火事で自宅、趣味で改造したガンプラ、フィギュア、ミニカー等のコレクションすべてを焼失。自宅再建と失くした物の買い直しについての日記です。
CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。

関連記事